現地幼稚園のクリスマス(オランダ語)
ベルギーの幼稚園は来週から年明けまでの間、
クリスマス休暇になるため、今日が今年の登園最終日になります。
我が家の子供達は2人とも現地幼稚園に通っていますが、
上の娘(6歳年長)はオランダ語、
下の息子(3歳年少)はフランス語
の幼稚園に通っていて、イベントの有無、やり方の違いもあり、なかなか興味深いです。
クリスマスに関しては、それぞれ登園最終日にイベントをやることになっていて、
親も準備が必要なものもありで、少し忙しかったです😅
というわけで、現地幼稚園のクリスマスの様子をご紹介しようと思います🎄
今回は娘の通うオランダ語幼稚園。
クリスマスの少し前になると先生からメールが来ます。
年長クラスはクリスマス会でプレゼント交換をするので、
1人5€までのプレゼントを用意して、2日前までに持ってきてね。
というようなことが書かれています。
(もちろんGoogle翻訳)
今回、我が子は年長クラス2回目のクリスマスだったため、またプレゼント交換があると見越して、
先月の日本一時帰国時に100均で調達してきました🤖🧸
持って行ったクリスマスプレゼントは写真のように当日までクリスマスツリーの下に飾られます🎄
これだけでもワクワクしますね💕
そして、当日のプレゼント交換の様子。
まず、足元に全てのプレゼントが並べられます。
ルーレットかくじ引きで当たった順にプレゼントを選んでいく方式のようで、
プレゼントをゲットした子はその場で包みを開けて中を見ることができるという
子供だったら絶対楽しいイベントに仕上がっていました。
いーなー。楽しそう😚
そして、その前にあったもう一つのクリスマスイベント。
朝食会。
食べ物と飲み物は各家庭から提供されたもので(これも事前にお願いメールが来ます)、
それを先生方が並べ、みんなで朝食を食べます。
私は今回は娘リクエストのレーズンパンをスーパーで買って子供に持たせました🍞
というわけで、なんとも楽しそうなクリスマスイベント🎄
子供達の良い思い出になったことと思います💕
次回は、フランス語幼稚園編をお送りします〜👋