ベルギー駐在 食いしん坊日記

2018年9月よりベルギー駐在しています。

現地子供の食生活

5歳の娘はフラマン語(オランダ語)の現地幼稚園に通っています。

お昼に帰ってくる水曜日以外は、15時まで幼稚園にいるので、

もちろん昼食も幼稚園で食べてきます。

娘の幼稚園は給食、弁当持参、家に帰って食べる(そんな人いるかはわからないけど)

を選ぶことができ、本当は給食にしたかったけど、

ただでさえ言葉がわからない上に途中入園で十分な説明も受ける余裕もなかったので

実質、弁当一択。

というわけで、毎朝弁当と、フルーツタイム(毎日10時くらいにある)用のフルーツ、

水筒に入れた水(飲み物は水オンリー)を登園リュックに入れて、送り出しています🍱

 

私は日本人なので、お弁当も(一応)彩りや栄養を考えて作っていますが、

聞くところによると、現地の子のランチボックスは、

パンにヌテラ(ピーナッツ入りのチョコクリーム)を塗ったものとか、

単にハムやチーズを挟んだだけのものとかの子も結構いるようです🥪

サンドイッチなどに挟む(塗る)サラダも多く売られているので、

そういうのを利用している家庭もあるのかな?

f:id:bel0831:20190329214850j:image

これは私も結構好きなカレーチキンペースト。

ほかにカニカマサラダや、ハムサラダ、卵サラダなどいろんな種類のサラダがあります。

それはまたいつかご紹介できたら…。

 

で、話はちょっと変わって、先日いつものスーパーに行くと、

学生と思しき集団が店内にバァーーっとなだれ込んできて、

「あ、しまった!!😵」とちょっと思ったわけですね。

なんでかっていうと、

12時半過ぎくらいになると、近くの学校に通う中学生か高校生がお昼を買いに

スーパーにくるようなのですが、その集団がくると、

ちょっと騒がしくなるし、レジに長蛇の列ができるのです。

はじめにそれを見てからは、なるべくその時間を避けるようにはしてたのですが

(元々その時間にはあまり行かないけど)、

その日はたまたまバッティング。

そんなこんなで、若者たちの買い物を横目に私も買い物してましたが、

買うものや行動にちょっと衝撃というか、カルチャーショックを感じました⚡️

彼(彼女)らがお昼用に買うものは、

バゲットなどの大きな食事パン丸々1個🥖、ビッグサイズの缶詰(コーンや豆やツナ缶)🌽。

わ、ワイルド…🕶

デリコーナーに、サンドイッチやパスタ、サラダなどもあるので、

もちろんそういうものを買う子達もいます。

それでもみんな結構なボリュームを手に抱えて、レジに並びます。

まあ、量が多いのは若者だから、たくさん消費もするし普通のことかな。

←羨ましい限り…🤷🏻‍♀️

で、私もお会計を済ませ、お店の出入り口に向かうと、

大量のバッグが転がって道がふさがれて歩き辛い…🎒

なんで大量のバッグが転がっているかというと、

おそらく万引き防止のために、学生達はお店からバッグを入口に置いて店内に入るように言われているようです🈲

が、そのバッグの置き方が雑!

お店に来るなり、放り投げるように好きなところに置くのです。

物を大切にしてない!

直置き不潔!(すでに真っ黒なリュックだけど)←これは仕方ないけどね。

通り道塞いでる!

とまあ、私からしてみたら、突っ込みどころ満載な行為。

そして、そんなバッグの山を乗り越え、外に出ると今度は、

突如浮かび上がったミステリーサークルのごとく

輪になってランチを食べる若者達👭👫👬

特に芝生とか公園とかではなく、お店敷地内のスペースで😳

 

 

ベルギー人全体がとかではなくたまたまここの学生達だけのことかもしれないし、

生活文化も食文化も違うので、何が正解とかはないけれど、

日本との違いに衝撃を受けた日でした。

 

あ、でも、もちろん弁当持参で食べてる子もたくさんいるし、

(今日は、パスタをタッパに詰めたものを道のベンチで食べている子を見かけました🍝)

気遣いのところでいうと、

こっちの方々はみんな優しいし、

並んでなくても順番抜かしたりとかしないし、

車は歩行者がいたら絶対止まるし、

レベルはかなり高いと思います。

 

日本との違い知れたり、その違いが生まれた背景を考えたり、

それも楽しいですね😀

←無理矢理まとめた感が…。